|
場合 |
台詞 |
語音
|
入手
|
わたくしの名は安平城ですわ。 【我叫安平城。】
王城と呼ばれた高貴な城娘でしてよ? 【是被稱作王城的高貴的城堡少女喲?】
ふふ、総督さま、以後お見知りおきな 【呵呵,總督大人,以後再來看看吧】
|
|
図鑑文章
|
わたくしの名は安平城。 鄭氏政権三代にわたる居城としての歴史をもつ、 まごうこと無き王城ですわ!
【我叫安平城。鄭氏政權作為三代居城,擁有悠久的歷史,真是不可思議的王城啊!】
晩年は城砦としての重要性を失い、 誰もわたくしを見てくれなくなりましたが。
【晚年失去了作為城堡的重要性,誰都看不起我。】
……総督さまは見捨てないでくれますよね? 【……總督不會嫌棄我吧?】
|
|
所領
|
ログインボーナス |
お待ちしておりましたわ。お帰りなさい、総督さま! 【登錄獎金就等著你了。回來吧,總督大人!】 |
|
変身 |
いざ綺羅びやかに変身、ですわ。 【變身真漂亮啊。】 |
|
帰還 |
もとに戻ってしまいましたわ。 【已經回來了呀。】 |
|
放置 |
このまま忘れ去られる定めなのでしょうか。 【就這樣被遺忘的命運嗎?。】 |
|
御嬢クリック |
城娘/クリック時と同じセリフ |
|
城娘クリック |
出陣/クリック時と同じセリフ |
|
出陣
|
キャラクリック
|
誰よりも活躍してみせますわ。 【我會比誰都活躍的。】 |
|
合戦/城娘配置完了時と同じセリフ |
|
委任出撃 |
活躍すれば特別手當が……わ、わたくし頑張ります! 【活躍的話會有特別津貼……啊,我要加油!】 |
|
城娘
|
キャラクリック
|
総督さま!ここですここ、安平城はここにいますわ!ほッ、よかった……まだ忘れられてはいないのですね。 【總督!在這裡,安平城在這裡!呵呵,太好了……還沒有忘記呢。】 |
|
新しい服を買わないのか、ですか?こ、こう見えて物持ちがいいのですわ、おほほほ……はぁ……。 【不買新衣服嗎?這,這樣看起來很持家,呵呵……哈……。】 |
|
だ、だだ、誰ですか、こんなところで焚き火なんかして……もう、わたくしの火薬庫に引火したらどうするのですか。 【可是,可是,是誰啊,在這種地方燒起篝火什麼的……如果我的火藥庫著火了怎麼辦?】 |
|
部隊編成
|
わ、わたくしでよろしいのですか? 【啊,我可以嗎?】 |
|
選んでくれて本當に嬉しいですわ。 【你能選擇我真的很高興。】 |
|
城娘合成 |
わたくしは幸せものです。 【我很幸福。】 |
|
贈り物 |
城娘/クリック時と同じセリフ |
|
詳細確認(サンプルボイス) |
合戦/開始時と同じセリフ |
|
図鑑
|
城娘 |
合戦/開始時と同じセリフ |
|
御嬢 |
所領/放置時と同じセリフ |
|
特技 |
合戦/特技発動時と同じセリフ |
|
大破 |
合戦/大破時と同じセリフ |
|
合戦
|
開始 |
わたくしは王城なのですよ。お、お金になど困っていません。 【我是王城,錢什麼的不是問題】 |
|
城娘設置 |
へ、変なところをつまんじゃ、駄目ですわ。 【喂,抓點奇怪的地方可不行啊。】 |
|
城娘設置完了 |
総督さま、ちゃんと見ててくださいね。 【總督先生,請好好地看看吧。】 |
|
配置中城娘選択 |
喜んでこの身を捧げますわ。 【我樂意獻出我自己】 |
|
巨大化 |
優美な業火に焼かれなさい。 【你應當被優美的業火焚毀】 |
|
特技発動 |
これが王城の力ですわ。 【這就是王城的力量。】 |
|
計略使用 |
大炎上、確定ですわ。 【大作戰,已經確定了。】 |
|
大破 |
総督さま、ごめんなさい。 【總督,對不起。】 |
|
勝利 |
これで総督さまに忘れられずに済みますわ。 【這樣一來,我就無法忘記總督了。】 |
|
贈り物イベント
|
イベント1
|
その割にはみすぼらしい格好だな。→こ、これは単に物持ちが良くて、服を捨てられないだけですわ。 【那個樣子反而很難看啊。→這只是因為拿東西方便,不能丟掉衣服罷了。】 |
|
どうりで気品があると思った。→そう感じて頂けているなんて……とても嬉しいですわ! 【我覺得他很有氣質。→『您居然這麼覺得……』非常開心啊!】 |
|
イベント2
|
それは、さぞ辛かっただろう……。→総督にそう言って頂けて、わたくしは幸せですわ。 【這一定很痛苦吧……。→請對總督府這樣說,我很幸福。】 |
|
ま、運が無かったということだな。→で、でも、総督とお會い出來た強運は持っていますわ! 【也就是說你運氣不好吧。→但是,我還是有與總督相遇的好運!】 |
|
イベント3
|
野良貓たちの住処……とか?→ふふ、外れですが、そうなっていた可能性もありますね。 【野貓們的住處……之類的?→「呵呵,雖然跑題了,但是也有可能是這樣的。」】 |
|
資材になった……とか?→當たりですわ。わたくしは、別の御城のお役に立てたのです。 【成為了材料……之類的?相當於。→我也幫到了別的御城。】 |
|